ダイヤ買取(2.0ct以上)について

ダイヤモンドは大きければ大きいほど高くなりますか? という質問をされる事があります。

実際に大きい方が高いのは確かなのですが、グレードとの兼ね合いもありますので、一概には言い切れません。

ではどのようなダイヤモンドが高く売れるのでしょう?

◇ ダイヤは大きければ高く売れる?

大きいから高いというのは、グレードがまったく同じである場合です。
ダイヤモンドの値段は、基本的に1ct当たりの値段に石の重さを掛けて出します。まったく同じ状態の石でしたら重い物、つまり大きい物が高いと言えます。
また、ダイヤの1ct当たりのお値段にしても区切りがありまして、日本では、0.1ct台、0.2ct台、0.25ct台、0.3ct台、0.4ct台、0.5ct台、0.7ct台、1ct台、1.5ct台、2ct台、3ct台・・・というように分かれています。つまり0.299ctの石と0.300ctの石で比べると、石の重さは0.001ctしか変わりませんが、1ct当たりのお値段が結構変わってきます。
この区切りを超えるとお値段は一気に上がっていきますので、当然大きい方が高いという事になります。
しかし、グレードが違う場合には、そうでないこともあります。
ダイヤのお値段は、あくまでも4C、重量(Carat重量)、カラー(Color)、クラリティ(Clarity)、カット(Cut)、と、その他の細かい要素で変わってきますので、大きさのみ、石の重量のみでお値段を語る事はできません。

◇ 大きい石でも郵送する人はいらっしゃいますか?

郵送買取をご希望の方の中にも2ct以上の石をお売りになる方は結構いらっしゃいます。
私どもは、北は北海道から南は沖縄まで、日本全国から郵送買取を受け付けております。 やはりダイヤモンドをご郵送される場合は不安があると思いますが、当店は郵送でのお買取経験も豊富ですのでご安心ください。
実際、宝石・貴金属を扱っている業者間でも、遠方に荷物を届ける際には宅急便やゆうパックを使用する場合がほとんどです。 ご遠方にお住まいの場合、お店にいらっしゃるには交通費もかかってしまいます。当店の無料梱包パックをご利用いただければ、交通費や郵送料の負担はございませんので、是非ご利用ください。