例えばダイヤモンドの場合、ダイヤの流通価値を左右する条件には一般的に4Cと呼ばれるカラット・カラー・クラリティ・カットがありますが、実は、この他にも価格に影響を及ぼす要素が多数存在します。
それは蛍光性の強弱や、直径と深さの比率、インクルージョンの位置や質、カット面のサイズとバランス、さらにファンシーシェイプならば縦横比と輪郭、カラーダイヤならば色相・明度・彩度・色溜まりの位置、などです。 こうしたすべての条件を組み合わせると、ダイヤモンドの価格に影響する段階は、実に一万通り以上になります。
そしてダイヤモンド以外の、ルビー・サファイア・エメラルド・翡翠・コンクパール・パライバトルマリン・アレキサンドライトなど高額な宝石の場合は、結晶の様態、大きさ、色あい、透明度、内包物の質や量、内部反射の状態、カットのバランス、産地、などダイヤモンドにも増して条件が複雑になります。
ダイヤや宝石の品質を正確に見極められるのは、卸売り商の仕入れ訓練を経た鑑定士だけです。
査定作業で求められる能力は、鑑定や鑑別ができることはもちろん、見極めたデータを直近の国際流通相場に照らして、正しい取引価格を算出する能力も含まれます。 そのためには、絶え間ない情報収集と研鑽が必要となります。
当社のスタッフは、全員がGIA(米国宝石学会)またはF.G.A.(英国宝石学協会)の国際鑑定士資格を持持っていますが、さらにお客様の査定作業に従事するまでに最低でも960時間以上の技術訓練を積んでいます。
また常に宝石の国際相場情報を研究し、最高の査定金額を算出する研修を継続しています。
こうした宝石や貴金属だけに特化した査定訓練を積んでいない多くの貴金属買取り店では、ダイヤモンドや宝石に見抜けない欠点があることを想定して安全を見越した低い金額で査定せざるを得ません。
パンサラッサは、全員がすべてを判断できるプロの鑑定士ですので、余分な安全率を減額しない最も上限の査定額をご提示できるのです。
どんどんお電話ください!! (通話料は無料です)
受付時間 午前11時~午後8時 ※.時間外はメールをご利用ください
どんなことでもお問い合わせください。 お持ちのお品物を撮影してメール添付もできます。
メールでお問い合わせへ ⇒ ※.24時間以内にご返信いたします。
★ 当社の沿革と理念ページへ ★
トップページに戻る